カテゴリ:全体
2年生を招待して~1年生あきらんど~
「まつぼっくりのまとあてコーナーです。楽しいですよ。来てください!」明るい呼び声が響きます。1年生はこの日、2年生のお兄さんお姉さんを招いて、いろいろなゲームを楽しんでもらう”あきらんど”をオープンしました。
生活科では、以前2年生が楽しい手づくりおもちゃを作って、かわいい1年生を楽しませる集会を開いてくれました。その時に得た嬉しさを、今度は2年生をもてなす側となって計画を立ててきました。
また秋を探す町や公園巡り。公園に落ちているどんぐりやまつぼっくり、きれいな葉っぱなどを集めてきました。それを使って、どんな遊びができるか考えて、チームごとお店を考えました。
ドングリを使った迷路や紙コップにいれるまつぼっくりのけん玉。さらには、小枝でつくった釣竿で上手に葉っぱをつりあげるコーナー。楽しい福笑いなど、どれも自然を効果的に生かして、試して楽しい、見ても楽しい遊びを創造しました。
それに景品となるプレゼントも、秋の自然をふんだんに活用して用意しました。ドングリに模様を入れたり、顔の形をした葉っぱに目を描いたり、わくわくするものをいっぱい用意してくれました。
遊び方のルール説明も、手元に用意した紙をちらっと見ながら上手に行い、ゴールするまでの時間を測ったり、合計点数を計算したりと大忙しでしたが、楽しんでもらう姿を見るのが何よりの嬉しさになっていったようでした。
さて、集会を終えての意見交換会では、2年生からたくさんの素敵なことばが聞かれました。
「上手に作ってあってすごかった。」「景品に一生懸命に絵を描いてくれていて、きもちがすごく伝わってきた。」など、1年生の頑張りを見つけて、しっかりと褒めている2年生の思いやりも素敵でした。
いろいろな活動でも1・2年生が交流を深めています。お互いに良さを学び合い、高め合うことができるのも素晴らしいことです。温かい秋、実りの秋が教室中に広がりました。
公開日:2024年12月18日 08:00:00