カテゴリ:全体
2024年ゆく年 クリスマスコンサート

カテゴリ:全体 2024年ゆく年 クリスマスコンサート
IMG_6931

IMG_7010

2024年の始まりは能登半島を襲う激震に驚きました。ささやかな日常が一瞬にして奪われてしまう自然の脅威を思い知らされました。学校でもあらためて防災の大切さと一人一人の命を守ることの重要性について考えた一年でした。
また学校における事故についても日常の施設の点検や子ども達の安全な生活指導にも力を入れてきました。交通事故などのヒヤリハットなケースも聞かれ、その都度、全体にも声をかけて意識の啓発を図りました。
また、子ども達を取り巻く急速な情報化社会の変容でも、SNS等に係る正しい理解を高めていけるような指導も行ってきました。様々な危機管理への備えにも努めてまいりました。この一年、子ども達に大きな事故や怪我などなく、健康に過ごすことができたのは、各家庭や地域の方々のご理解やご協力があったおかげであることにも感謝しております。
さて年内最後の締めくくりの朝会では、「当たり前」に感謝というお話をしました。毎日当たり前に学校に来て、友達と過ごし、美味しい給食を食べる、そんな当たり前と思っていることの背景には、それを支えてくれるたくさんの人の優しさがある。そのことにきちんと感謝の気持ちを伝えたい。それが、今年も大変お世話になりました、という年末の挨拶です。だから周りの人達にことばで伝えてくださいと話しました。是非いろいな場で年末そして新年の挨拶をしてほしいと思います。
ところで、12月に入り感染症の流行で子ども達も体調を崩すことも多かったです。学級閉鎖でご家庭にもご負担をおかけしました。年末年始は楽しい時間を家族と過ごせることと思います。そして1月の学校登校日にはまた元気な顔を見せてほしいと思います。
ではこの一年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 最後に、音楽委員会から楽しいクイズとハンドベルの素敵な演奏のプレゼントがありました。素晴らしい時間となりました。
 どうぞ良い年を皆様お迎えください。

公開日:2024年12月25日 09:00:00